Safety安全のために

安全へのこだわり

東海西濃運輸がめざす
「安全で確実」のための
とりくみをご紹介

  • ご家族の方へ
  • 安全へのとりくみ
  • 車両・設備
  • 安心できる特長
  • 地域への貢献

ご家族の方へ

「東海西濃運輸は安全で確実ですね」と言われたい。

求職者のご家族の皆様、弊社のHPを訪問してくださりありがとうございます。
弊社に関心を持っていただき、大変うれしく思います。
弊社は2017年で創業70周年を迎えました。これもご愛顧いただきましたお客様ならびに
弊社事業にご理解いただき力をお貸しいただいた多くの皆様のご尽力の賜物であり
深く感謝とお礼を申し上げます。

弊社の使命でもあります輸送を通じて地域社会に貢献する
『輸送立国』を達成するため、そして東海西濃運輸が目指す姿である
『東海西濃運輸は安全で確実』とお客様に認めていただき、
多くの「ありがとう」のお言葉をいただくため社員共々成長していきたいと考えております。
弊社の輸送ネットワークを最大限に活用し、お客様から求められる事、
弊社にしかできない事を考え実行し、地域に愛される会社、
社会に必要とされる会社、地域社会に貢献する会社になるため「安全第一」に
これからの100年企業を目指して挑戦して参ります。

 

取り組みの一部ではありますがご紹介させていただきます。

安全へのとりくみ

対面点呼

対面点呼は個別に行っています。
特にアルコール検知に関しては精度の高い機器を全店に導入しています。

安全へのとりくみ 対面点呼

セーフティー・エコドライブのススメ

外部講師を招いて開催しています。

  • 外部講師による講習(年2回)
  • DVDによる講習(年3回)
  • 社内ルールの確認講習など
安全へのとりくみ 事故防止研修会

無事故ドライバーの表彰

毎年無事故表彰を行っています。
1年、3年、5年、10年(以後5年ごと、35年まで)と多くのドライバーが無事故表彰されています。

安全へのとりくみ 無事故ドライバーの表彰

車両・設備

車線逸脱警報

室内搭載のカメラで車線に対する車両位置を検出し、車線を逸脱 すると警報音と表示で警告します。

車両・設備 車線逸脱警報

バックモニタカメラ

2t4tトラック全車に装備されています。
運転中死角になる後方の歩行者や車両を確認できるため、事故防止に大いに役立っています。

車両・設備 バックモニタカメラ

デジタコの全車導入

安全運行の為に法定速度や休憩時間など遵守しているか確認します。
これをもとに管理者が確認と指導を行い、安全を維持しています。

車両・設備 デジタコの全車導入

安全装備の連携

安全装備の連携で更なる安全性向上を図ります。
集中力低下の注意警報に加え、PCSと連携した警報早出しで、トータルセーフティー の充実を図った車両の導入を続けております。

車両・設備 安全装備の連携

安心できる特長

安全を継承していきます

入社してから一人で業務ができるまで、そして信用・信頼されるドライバーに成長するため 全員が協力を惜しみません。
分からない事は遠慮なく聞いてください。それがお互いの成長につながります。
一緒に事故のない職場を作り上げ安全風土を確立させていきましょう。

安心できる特長 研修制度

出発前の安全パトロール

毎月8日に行っています。 夏休みにはご家族にも参加して頂き運行を見送ります。

《管理職が中心となり夜間安全パトロールの実施》

大型路線パトロール(年3回) 集約店所にて夜間到着の全車両に対し安全パトロールを行います。

安心できる特長 出発前の門前督励

地域への貢献

交通安全教室

毎年地元の小学校に訪問し、開催しています。
「トラックの死角」 「内輪差外輪差」「停止距離」など実際に見て感じて頂き、地域の安全に貢献しています。

カンガルー感謝祭

従業員の家族の皆様へ日頃の 感謝を込めて毎年11月に開催しています。
お子様が楽しんで頂けるブースも盛りだくさんで毎年大勢の方に ご来場頂いています。